ハロハロは豪快にかき混ぜるかき氷パフェ@豪華な雰囲気のペニンシュラ・マニラ

記事には広告が含まれています

フィリピンに行ったらマニラでしたかったことの一つ「ハロハロ」を食べる!を実行して参りました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

ハロハロはかき氷パフェ、みたいなスイーツです。

 

ペニンシュラの豪華なロビーのラウンジで頂きました。

宿泊の予定がなくとも、このロビーの雰囲気はぜひ味わって頂きたい!

マカティでのショッピングのついでに、ぜひ旅程に入れてください!

ハロハロ@ペニンシュラ・マニラ

ハロハロはフィリピンのローカルスイーツ

ハロ(halo)とはタガログ語で混ざることという意味で、ハロハロと続けると混ぜこぜという意味に転じる。その名の通りかき氷とミルクをベースとして、各種の果物、甘く煮た豆や芋類、アイスクリーム、ゼリー、ナタデココ、タピオカ、ココナツ、プリン、米やトウモロコシの加工品など、多種多様な材料が用いられる。
Wikipedia:ハロハロより

ちなみに、ハロハロはフィリピンを象徴するスイーツなの、と、現地の方。

意味は「混ぜこぜ」

フィリピンは、古くはスペイン、そしてアメリカの植民地時代と、太平洋戦争に置ける日本の制圧、という歴史を持っています。

その文化的側面としては、スペインとアメリカと日本の文化、そしてフィリピン文化がMIXされているということ。

現地の方:他国の文化を真似して、いいとこ取りして、自由にハロハロ、MIXしてそれを楽しむのが、フィリピーノウェイなの!

旅行中、そういったMIX文化に遭遇すると「あれはHalo-haloだね!」と、盛り上がっていました。

そんなハロハロ、フィリピンを訪れた際はぜひ味わってみてください!

ペニンシュラのハロハロ「ハロハロハラナ」

各お店でバラエティは異なるようですが、ペニンシュラのハロハロはこんな感じ。

「ハロハロハラナ」
薄ミルク味っぽいかき氷、紫芋のウベアイスクリーム!と、バニラアイスクリーム、レチェフランと言う(フィリピン版のプリン)

さらに、ひよこ豆の甘煮!などに赤緑などのゼリーが入っています。

 

慣れた手つきで、アイスクリームが垂れるのも構わず、ガンガン混ぜてくれます。

これがハロハロの正しい食べ方!

見た目は微妙・・・だけど、薄味のかき氷と、アイスクリームの甘み、そしてプリンと謎のゼリーの強い甘みが混ざって、程よい濃さ・甘みに!

お豆や硬めのつぶつぶゼリーの食感が、またハロハロを楽しくしてくれます。

美味しい!

現地の方も「美味しい!」と言ってましたが・・・の「・・・」の意味はまた最後に。

ペニンシュラのロビーの雰囲気はpriceless!

美味しい美味しいと食べていたら、不意に弦楽アンサンブルの演奏が始まりました。

とても贅沢で幸せな気分に。

お腹いっぱい、満たされてお部屋に戻りましたとさ。

ホテル滞在レポ:ザ・ペニンシュラ・マニラ★ゴージャスここに極まれり

入らないでお散歩しただけですが・・・プールサイドも素敵な雰囲気でした。

チョーキン(中華ファーストフード)と味は変わらない・・・

さてお部屋で、

現地の方:正直言うと、チョーキンのハロハロと、味はかわらないかも(笑)

櫻田:チョーキン?

現地の方:フィリピンの中華料理ファストフード。

オフィシャルサイト:チョーキン(Chowking)

確かに、入ってるものは一緒っぽそうだけど、値段は一桁以上違う・・・。

ペニンシュラ:789フィリピンペソ(約1,600円
チョーキン:53フィリピンペソ(約115円

現地の方:Ambianceにお金を払った感じだよね(笑)

アンビアンス?PCの壁紙とかでそんな名称があったような・・・

Ambiance:ホテルやレストランなど人工的に作られた雰囲気
Atmosphere:場所や状況の雰囲気

なるほど!

雰囲気はプライスレスだけど、実際はプライシー(pricey:高い)ってことだね、と。

現地の方:ぜひ、ペニンシュラとチョーキンのハロハロを比較したブログを書いて!

それは面白そう・・・しかし、滞在は時間切れとなり、チョーキンには行けませんでした・・・残念!

The Lobby at Manila Peninsula Hotel

トリップアドバイザー:The Lobby at Manila Peninsula Hotel

ペニンシュラホテルオフィシャル:The Lobby(日本語)