バッハ弁当の作り方3〜お弁当箱と詰め方〜

記事には広告が含まれています

今、チマタで話題のバッハ弁(ウソ)!

バッハ弁の特徴と言えば、

おかずもご飯もお弁当箱にサクっと入れるだけの、
「パーツ」になって保存されている

ことですが、もう一つの隠れた特徴は、

日々のご飯のおかずをすべからくお弁当のおかずにする(逆も真なり)

さらに、汁っぽいものもじゃんじゃん入れちゃう、バッハ弁の作り方を、
くみこさんから頂いた質問と共に解説させて頂きます。

★ バッハ弁当の作り方 ★
1〜パターン化とパーツ化〜
2〜おかずメニュー紹介〜
3〜お弁当箱と詰め方〜
4〜ごはんと一週間スケジュール〜

■ エコじゃない感じでラップを多用しています

・ラップを取るタイミングはいつですか?バッハくんがチンしたあと食べる直前に取っておられるのでしょうか?ラップ取るときおかずがばらけたりしませんか?

ラップは最後まで取らないんですよ。

・おかずをラップで包み込んでいる
・お弁当箱に詰める時に、無駄な部分は切り取る
・ラップでフタがされている状態なので、チンする時にラップ効果がある
・食べる時にラップを開く

ラップがあるとフタが汚れなくてすむので、バッハ君は性格的にも嬉しいらしいです。
また、ある程度汁があっても対応できます。
しばしば破れますけどね。
1種類の破れならいいんですが、2種類は破れないように気を遣います。

■ 冷蔵おかずを詰める場合

まず、お弁当箱にラップをしきます。
破れないように、指で角を押してあげるとよし。

bachbenokazu4

今回は筑前煮を入れてみました。
ラップで上下を包むように、端を重ね合わせて、
余りが出ればキッチンばさみでカット。

bachbenokazu5

「固形物はギリギリ」
「汁が出るものは少し耳を残して密着させる」

が、マイルールです。
なお、汁物も片栗粉でとろみを付けたりすると一層良いです。

■ 冷凍おかずの包み方と入れ方

・包み方

包み方は冷蔵おかずの包み方と一緒
お弁当箱に入れて、ラップは切らない状態で。
bachbenokazu6

隙間なく詰めると取り出せなくなりますし、
少し冷気を通してあげた方が、早く冷凍できるかなと。

翌日取り出して、ラップを切らず、そのままジップロックに入れ直します。

gridbento

ハンバーグや鮭のような固形物は、お弁当の箱サイズに切ったり作ったりして、
そのままジップロックで冷凍させます。

bachbenshake
それでも入らない時は、少しチンして無理矢理詰めるか(笑)、
凍ったまま端をガリガリ削るかします。

詰める時はふたがしまらなくても、
朝、すべて解凍されている状態で、ぎゅっとしめれば(笑)大丈夫です。

 

・詰め方(前日夜に作業します)

冷凍ものは電子レンジで10秒チンして、ラップごと少し握って(笑)から詰めます。
同じ大きさのお弁当箱に入れているとはいえ、冷凍すると膨張するので。

また、ラップが冷凍で劣化している上に、容器と擦れると破けるので、
中味を柔らかくし、少し小さくして詰め易くします。特に横幅を。
破けていたらラップを敷き直すことも。

また、お弁当箱の半分を越えるような大物は、解けにくいので、
チンしても中が冷たかった・・・とならないように、
少し解凍してから入れます。

 

 

それぞれ詰め終わったらはみ出ているラップをカットします。

「固形物はギリギリ」
「汁が出るものは少し耳を残して密着させる」

というルールで、ここも参ります。
bachbenokazu2
#この最後のカットをやるのがカイカンなんですよねぇ。出来上がり♪的な。

スッキリカット♪

bachbenokazu3

この状態でフタをします。

バッハ君はランチタイムにフタ(レンジ不可が多いよね)を取り、
会社の電子レンジでチンしています。
ラップでフタされているので、いい感じにあったまります。

ちなみに、ラップのみみ部分をキレイに密着させ過ぎると、
食べる時に開け口が分からなくて、イラっとするらしいです。

■ お弁当箱はどれくらいの大きさ?

・おかずのお弁当箱の深さはどれくらいですか?一度横からの写真が見てみたいです。ゆで卵半分がちょうど入るくらいの深さなのでしょうか?

gridbento3

サイズ
19cm x 5cm 高さ:3cmちょい 300ml(おかず)
19cm x 5cm 高さ:2cmちょい 200ml(ご飯)

成人男性には少なめの量だと思います。
きっちり詰まっているのが好きなので、相当詰めてます。
ご飯は軽く圧縮されているので、実質もう少し入っているのでは。
また、バッハ君はいつもカップみそ汁をお供にしているそうです。

20150326bachlunch2
#ゆで卵は2段で入れ込んであります。

これは無印良品で4年以上前に購入したタッパなのですが、廃番品です・・。
さらに、似たようなお弁当箱をご紹介しようとしたら、それも廃番とな。

この細長い形は、ビジネスバッグにも入るというのがポイントです。
ちなみに、

お弁当箱の容量(ml)= カロリー(kcal)

と良く聞きますので、ご参考まで。

総内容量 600ml

W200 D63.5 H90.5mm
(300ml+300ml)

 

総内容量 630ml

H8.9x19.3x6.3cm
300ml(上段)330ml(下段)

 

総内容量 660ml

170x63x79mm
上280ml:下380ml

 

総内容量 840ml

22.0 × 6.5 × 8.5
約420ml×2段

 

総内容量 840ml

220×65×96mm
約420ml×2段

 

細長い=バッグに入る&おかずが入れ易い、です。
だがしかし、細長いお弁当箱を買わずとも、
お手持ちのお弁当箱で十分できますよ!

例えば、一人暮らししていた頃の櫻田のお弁当は、
お誕生日プレゼントに友人から頂いたこの真っ赤なタッパを、
グリッド化してお弁当を作っていました。

グリッドとは、格子のことです。

1. お弁当を3つのスペースに区切る。(大・小・小)
2. それぞれのスペースに入れるおかずのジャンルを決めて置く。
3. おかずは3つのスペースに大きさを合わせてストックしておく。

grid

これに大きさをある程度整えて冷凍・冷蔵したおかずを詰めていました。
詰めるというより、置く、って感じで余裕があったので、
融通が効いてやりやすいです。

詳しくはこちら→毛穴も喜ぶラクチン自炊術・2仕組化

 

 

もう一回、引っ張らせて下さい。細々したことを。

 

★ バッハ弁当の作り方 ★
1〜パターン化とパーツ化〜
2〜おかずメニュー紹介〜
3〜お弁当箱と詰め方〜
4〜ごはんと一週間スケジュール〜