バッハ家のレシピカード Ver.2

記事には広告が含まれています

レシピカードが増える度に、なんだか嬉しい気持ちになる、
櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

ご報告すでにしていたらごめんなさい、レシピボックス買いました♪
この安定感のある木製が非常に使いやすいです。絶対倒れません。

recibox1

以前のものは、薄いので倒れてしまっていたので。

cookingcard1

300枚くらい入るらしい、たっぷりとした奥行きがあるので、超安定感。
でも、バッハ家のレシピカードはまだそんなにないから、
カードが後ろに倒れてしまうんです・・

ので、後ろに薬の空き箱を2個並べて入れて、
フローリストナイフと使いかけの切り花延命剤小袋、
それと、袋を留めるクリップを入れてます。ぴったり2個入ってびっくり。
こういう地味な整理、大好きなんですよねぇ。
でも、全然オシャレじゃないんですよね〜。愛はオシャレじゃないのさっ!

recibox2

レシピはこれ↓に書いています。
かなり小さいサイズですが、何度も作っているレシピがカード化されるので、
作り方はあまり書かないので、丁度良いサイズなのです。

マメにきちんと作り方も書く方は、ワンサイズ大きい方が良いかもしれません。

インデックスは、プラスチックで丈夫なタイプ。

 

レシピカードを始めてから1年ちょい経ちましたが、
最初の頃に書いたレシピカードは、いろいろ修正してもはや原型を留めていません・・・。

recibox3
#生姜焼きのタレは、結局余計なものを入れないシンプルなレシピが良いということに気付きました。

レシピだけではなく、忘れがちなお節の失敗や覚え書きや、
何でもかんでも気付いたことはメモして入れてます。
ボールペンと白紙のカードも、一緒にキッチンに置いてます。

 

 

目下の悩みは、カードが増えたので、検索をどうするか、です。
デジタル化すれば検索は簡単なのですが、
手で書いて、手で探して、ペンで字を書き込んで行く作業が、たまらなく好きで。

カテゴリーが適当すぎるのもありますが、自分の感覚にはピッタリなんですよねぇ。

名著「「超」整理法」を真似て、頻度の高いものは手前にしてますが、
インデックスを増やすか、うーん、考え中です。

サラリーマン時代のデスクの上の整理法は、コレでした。