土曜日の昼(というか11時過ぎだから朝?)から飲んでました櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
こずえ:シメは焼きそばにする?
バッハ:それもいいけど・・・神田近いし、やぶか砂場で、蕎麦でシメるってどう?
こずえ:乗った!こちとら江戸っ子だい!←埼玉生まれ埼玉育ち。そして蕎麦でシメるのが江戸っ子かどうかは知らない。
やぶは行列なことが多いし、天井高くて若干落ち着かないので、室町砂場にしようということで、一亀からゆっくり徒歩20分くらい。
風情があっていいですね・・・つくばいや菊、のれんにしだれ柳・・・
バッハ君の後ろ姿がチラリ。
土曜日の12時半過ぎで、さすがに何組か待っていましたが、10分くらいで席に案内して頂けました。
いい雰囲気なんだよなぁ。落ち着いてる、ちょうど良い感じ。
やぶは行列がすごいし、まつやは長テーブルにぎゅうぎゅうだし、室町酒場、あ、間違えた、室町砂場が一番好きかもしれません。
あ、でもここも相席基本ですし、席の間隔は広くはありません。
室町砂場、飲みメニューが豊富なのもポイント高くて、前回は昼飲み目的で来ましたが、今回はシメのお蕎麦だけ。
#最後にメニュー全部撮影したのをあげておきます。
2種類のざる蕎麦をオーダー。
室町砂場には、2種類のざる蕎麦があって、
そばの芯部分を挽いた更級粉を使用したものを“ざる”、一番粉を使用し黒っぽい田舎そば風のものを“もり”と言うそうです。
All About:室町砂場(そば/日本橋室町/創業1869年)(2ページ目)
だそう。
うーん、味の違い、わかりません(笑) 違いが分からない女です←ネタが古い
細めでツルツルと喉越し良く、濃いつゆにさっとつけて食べる室町砂場のお蕎麦、好きです。
豪快に蕎麦をすするバッハ君。
ところで、櫻田は漢字が苦手なんですが、なぜか「湯桶読み」「重箱読み」をしてしまうクセがあります、それも堂々と!
湯桶読みは、日本語における熟語の変則的な読み方の一つ。漢字2字の熟語の上の字を訓として、下の字を音として読む「湯桶」のような熟語の読みの総称である。原則として規範的な読み方ではないとされるが、現代の日本語においては、漢語と和語が結合した混種語も日常語として深く浸透しており、慣用になっているものも少なくない。Wikipediaより
その湯桶読みの語源、「湯桶」ゆとう、だ!(前置き長くてすみません)
軽くほっこりしつつ、さっと帰って来ました←それが粋な江戸っ子の作法だと思っている埼玉生まれ埼玉育ち。
★ 神田蕎麦屋シリーズ ★
あ、室町砂場のメニューのっけておきます。2018年11月現在。
コース料理もいいなぁ。