エコでラクなゆで卵のゆで方&保存のコツ-Updated

記事には広告が含まれています

#2014年10月 黄みを真ん中にするためのコツを追記。
最初から回すとヒビが入った時に白身が漏れて来ますが、
2分経ってから回すと、ヒビが入っても白身が漏れません!
↓詳しく説明しております。

櫻田は毎日ランチにゆで卵を食べておりますが、
バッハ君の分も入れて、日曜4個、火曜6個、ゆでております。

エコ:まとめてゆでる、加熱時間が短い

■ 小さめのフライパンで省エネゆで卵

もう、ずーっとこの方法でゆで卵をつくっております。

ゆで時間3分!フライパンでゆでたまご
https://cookpad.com/recipe/465046

水もとても少ないので、沸騰させる時間を入れても4分程しかゆでていません。
沸騰してから、
5分:超半熟
7分:ゆる半熟
10分:ソフトゆで
12分:固ゆで
ですから、ゆで時間3分は素晴らしい!夏場はキッチンが暑くなるのも防ぎます。

 

小さめのフライパンかお鍋に、水を2cm入れて沸騰させます。
boiledegg0
1度火を止めてたまご投入!ちなみにいつもLサイズです。
ごつんと入れるとひび割れて悲しいことになります。
お酢を入れておくと被害が最小限に留められるそうです。

櫻田は手袋を常にしているのであまり熱くないのですが、
蒸気が上がって結構熱いので、おたまやゴム先のトングで入れても良いかもしれません。

boiledegg1
卵を少し回します。くるくるくるくる。

追記:
そうすると、すぐにぶつかってひび割れて卵白が漏れてきて、悲しいことになりがち・・
でも黄身を真ん中にしたい!という気持ち、ありますよね。

と、卵を入れてから2分経って回すと、ぶつかってもヒビ割れても、
白身がすでに多少固まっているので、漏れ出て来ることがありません!
ぐるんぐるん回して、黄身を真ん中にしてくださいませ。
3分経ってからでも勢い良く回せば結構真ん中に行きますが、オススメは2分です。

一度火を止めて、手袋をしてやると火傷の心配もありませんよ!

boiledegg2
#面倒なので火はつけたままですが、良い子は真似しないで下さい。

 

はい、ふたをして
(写真を撮り損ねたので何も入っていないイメージ写真です(笑)boiledegg7

3分タイマーをスタート!
boiledegg3
くるくるしている間も多少ゆでが進んでいると思います。
ここら辺の時間微調整はお好みで★

 

3分経ったら火を止めて、ふたはしたまま、今度はタイマーを10分。
boiledegg4

よく他の料理をしていて、10分経ってもそのままにしていることが多いですが、
段々温度が下がっていっているので、放置してもそれ程ゆで具合に影響を与えません。
多少はゆでが進みますが。シンクが塞がってても順番待ちできます。それもラクチン。

一気に水を入れて卵を急速冷却します。
これをすれば、予めピンで穴をあけるとか、全く不要です。
ほぼ100%つるりとむけます。

boiledegg6
#テフロンフライパンなど、急激に冷たくすると変形などしてよくない、
#というものもあるので、ボウルに取るのが一番良いと思います。

頭、お尻、外側3カ所、をシンクに当ててヒビをいれれば、
ぺろりと殻がむけます。

夏の間は半熟が少し怖いので、ゆで時間を3分20秒くらいにしています。

それでもすこーしソフトな感じです。
boiledegg5

ゆで卵の保存

生卵は殻のまま冷蔵庫で保存すると、結構長持ちしますが、
#尖った方を下にして保存するとより長持ちするらしいです。
#賞味期限は生食できる期限です。

ゆで卵にした場合「基本はその日のうちに食べる」となります。
・殻をむかずに冷蔵保存・・家庭だと3,4日はOK
・殻を向いて冷蔵保存・・・その日のうちに!
http://www.nichirankyo.or.jp/qa/hinshitsu.htm#tag17

そして櫻田は・・・・面倒なので2日分殻むいちゃってるんですけどね。
火曜日にゆでる金曜日分は殻付きで保存しておき、お弁当に入れます。

しかし、殻をむかずに冷蔵保存!食べる当日むく、がベストです★

 

 

念のため、櫻田の使っているフライパンの大きさや気温等は、
皆さまのものと違っているはずですので、ご紹介した通りにやっても、
同じのようにはいかないと思います。
皆さまの環境でのベストを追求してみて下さいまし〜。

また、保存期間等についても、ネットの情報&体験談ですので、
自己責任で安全優先でお願いします!